この治療開始の母親の参加が一番重要だと思います!それには・・・
まず虫歯がある場合「はみがき練習」を親子で受けて頑張って下さい。みがけないためにできた虫歯ですから、母親が無関心であったり、逆に過剰愛護状態だと子供の不安は増長します。親が自分の子供に「歯医者さんに叱られるからやりなさい」「よくわかないから、医者まかせ」と放棄してはいけません。また「今日は痛くないから」「何もしないから」と、ウソは信用をなくすのでダメです。



「病気だから治して当然!」と親が自信を持って子供に真実を説明して下さい。
そして、一人で診療ができたら必ずほめましょう。子供は自信を持ちます。基本的にこれを心がけていれば、いずれ自然に診療に入れると思われます。
歯科で「子供のために一番いい事」は何でしょうか?ただ泣く子供をあやしたり、しかったりする事ではありません。のもと歯科では子供の痛みが軽いうちに早期治療へと導くべきと考えます。
当院では、子供の「強制治療」はできる限り避けています。子供本人の理解と協力がなければ、危険で苦しく、安易な「歯科きらい」に及ぶからです。しかし、できた「虫歯」は消えない!!どうすればいいのでしょうか!?
当院では3歳児以後の小児患者、母親、歯科医の3人で治療へのアプローチを始めます。
すでに3歳の知能は会話の理解が可能なまでに発達しています。最初はだれでも病院が恐いのは当然です。しかしきちんと説明して、「なぜ治療しなければいけないか」を説明し教えてあげれば、たいていのお子さんは治療できるようです。3歳未満のお子さんは、お母さんとハミガキ練習をがんばってもらっています。
虫歯について・・・より早期の治療がポイント

1.子供のために何をすべきか

この両方が必須です。
「歯周病を治す魔法の薬」「〜だけでOK!」は存在しないと思います。
適切な方法を知らなければ電動ブラシも効果を発揮しないでしょう。

  1. 正しいブラッシングを修得する。
  2. ついた歯石(汚れ)を取りきる。
  1. 歯の周囲に汚れ(食べカス)がたまっています。
  2. 食べカス+ばい菌が歯垢(しこう)歯石(しせき)です。
  3. 化膿して腫れているため、出血や膿み、口臭が出ます。
  4. ばい菌によって、歯を支える骨も溶けます。
  5. 周囲の骨がなくなるので、歯は揺れて抜けていきます。
歯周病について・・・歯周病(歯槽のう漏)は、虫歯とちがう!
虫歯の成り立ちと、治療の流れ

原因は食べカスである歯周病は、毎日の「本人の清掃努力」が不可欠です。
体調の回復による痛みの改善はあっても、絶対に自然には治らないのでがんばって治療しましょう。 

2.子供はお母さんを見ている!

  1. 原因の食べカス虫歯菌(S・ミュータンス等)が歯を溶かします。
  2. 溶かされた部分を削除し、浅ければ埋めるだけで済みます。
  3. 深くまで虫歯菌が侵入した場合、神経を抜く必要があります。
  4. 根の消毒後、薬で封鎖し金属をかぶせます。
・・・つまり痛くなく、できるだけ歯を削らず短期間で、安価で済ませるには、
日常からの管理が大事です。痛みを感じた時には、歯をより多く削らねばなりません。
だから歯科検診は病的部分の有無に関わらず、重要なのです。

食べかすが原因という事は、ハミガキの方法を改善する必要があります。
従って歯周治療には以下の2つが原則になります。

  1. ハミガキに勝る治療法なし。かぶせた金属も長くもつ。
  2. 自然に虫歯は治らない。放置すれば悪化の一途。痛みも増す。
  3. 悪化すれば歯を削る量も増え、最悪の場合抜歯になる。
  4. 歯を抜きっぱなしでは周囲の歯が動くので、前後の歯とブリッジに。
虫歯の特徴